[soudan 02903] 法人税基本通達9-7-17
2024年3月27日

税務相互相談会の皆さま

以下、質問させて下さい。


【税目】

  法人税


【対象顧客】

  法人


【前提】

 ・甲社は、従業員Aが業務遂行の過程で行った不法行為により、取引先乙社より

  損害賠償請求を受け、×1年度に賠償金(当該賠償金)を支払った。

 ・甲社は、Aを解雇の上、×1年度にAに対し、当該賠償金と同額の求償請求を行った。

 ・Aは資力を喪失しており、Aに対する求償権は、大半が回収不能の見込みである。

 (甲社がAに対して求償請求を行ったのは、金銭回収を期待したのではなく、

  責任の所在を明確化する目的のため。)



 【質問事項】

 1.法基通9-7-17の「求償できない」の捉え方


 ・当該賠償金は、Aが甲社の業務遂行過程で行ったものであるが、Aの不法行為に

  基づくものである為、法基通9-7-16(2)より、当該賠償金と同額の求償権を計上

  することが原則。但し、Aの支払能力等からみて「求償できない」事情にある為、

  回収不能な額を貸倒経理等した場合には、法基通9-7-17より、これが認められる

  ものと認識しています。

 ・ここで「求償できない」とは、求償権を行使しないことを前提としていると

  考えるべきでしょうか?

 (求償権を行使した場合には、法基通9-6-2の範囲と考えるべき?

  その場合、多少でも回収見込額があれば、×1年度に貸倒経理はできない認識。)


 2.法基通9-7-17の「事情」の捉え方

 ・法基通9-7-17適用の為には、Aに対して求償できない「事情」が必要と認識

  しています。

 ・ここで「事情」とは、法基通9-6-2(回収不能の金銭債権の貸倒れ)と同程度の

  事情を前提としている考えるべきでしょうか?


以上、宜しくお願い致します。



質問に対する回答部分を閲覧できるのは

税務相互相談会会員限定となっています。

※ご入会日以降に本会へ新規投稿された質問・回答が閲覧できます


税務相互相談会では、月に何度でも

プロフェッショナルに税務実務の質問・相談が可能です。


税務相互相談会にご入会の上

ぜひ、ご質問を投稿してみてください!