[soudan 02704] 共有地の分割と交換特例について
2024年3月11日

税務相互相談会の皆さん

下記について教えて下さい。


【税  目】


 所得税(譲渡所得)


【対象顧客】


 個人


【前  提】


・昭和37年に父が土地と建物を購入。

・平成18年に相続で子供AとBが土地と建物を各1/2ずつで相続(共有)。

・土地は3筆(①、②、③)に分かれているがすべて居住用として使っている。

・地目はすべて宅地、3筆の一つの①に建物が建っていて、②、③は庭として使って

いる。

・子供Aは現在も上記建物に住んでいる。子供Bは別の場所に住んでいる。

・土地は、市街化調整区域にあり、宅地の倍率は「1.1」。

・相続税評価額:①10,700,000円 < ②+③(11,200,000) 、金額差は約500,000

円。

 ②+② 11,200,000×20%=2,240,000円

・金額差500,000円は11,200,000円の4.45%(相続税評価額を80%で割り返した金額の比

も4.45%)

・AとBは共有地を交換し、Aは①の土地を、Bは②と③の土地を取得する予定。

・建物はAとBがAの子供に贈与する予定。


【質  問】


① AとBは共有地を交換し単独所有をすることを予定しているが、交換の土地の差は

金額で約500,000円、②と③の合計金額の4.46%ですが、

共有地の分割 33-1の7の注2の「共有持分の割合におおむね等しい」の「おおむね」

該当しますか


② 交換特例を検討する場合、Aは引き続き交換後も建物に居住し続け、交換後も状況

に変更はありませんので

要件である「交換する資産を、譲渡する資産の交換直前の用途と同じ用途に使用する

こと」にAもBも該当するとの

理解で良いでしょうか。

Bは住んでいませんが、居住用から居住用と考えて良いでしょうか。


ご回答を宜しくお願い致します。



質問に対する回答部分を閲覧できるのは

税務相互相談会会員限定となっています。

※ご入会日以降に本会へ新規投稿された質問・回答が閲覧できます


税務相互相談会では、月に何度でも

プロフェッショナルに税務実務の質問・相談が可能です。


税務相互相談会にご入会の上

ぜひ、ご質問を投稿してみてください!