[soudan 02605] 譲渡所得 取得費の計算
2024年3月06日

税務相互相談会の皆さん

下記について教えて下さい。


【税  目】


所得税(山形富夫税理士)


【対象顧客】


個人


【前  提】


①昭和51年 相続した土地に被相続人Aが家屋を新築

 (権利書記載課税価格:家屋460万、土地700万)

 (借入額490万の資料はあるが、その他の資料がない)

②平成9年 子Bが①の家屋に同居

③令和3年4月1日にAがなくなる。

④子Bが①の家屋・土地を相続し、土地については、

 小規模宅地の特例を用いて、令和4年1月に相続税の申告納付を行った。

・Aの取得財産:5,000万(①の土地の課税価額4,000万、小規模特例適用後800万)

・Aの納税額:320万

・司法書士費用:100万

⑤令和5年10月に①の家屋と土地を第三者に売却

 (合計1億8千万)(子Bは売却まで住んでいる)

・居住用財産を譲渡した場合の3,000万円の特別控除の特例適用

 (その他の特例は適用したことがない)

・相続税の取得費加算の特例適用


【質  問】


下記の考え方で良いかお教えください。

①譲渡所得の際に記載する取得費の計算で、

 権利書記載課税価格:家屋460万、土地700万を用いて計算できるか?

 それとも概算の取得費5%を用いるべきか?

 その他、検討すべき取得費計算がありましたらお教えください。

②分離長期譲渡所得軽課分の適用、居住用財産を譲渡した場合の

 3,000万円の特別控除の特例及び相続税の取得費加算の特例適用を

 用いても問題ないか?

③取得費の加算の特例計算は、小規模宅地の特例を使った後の金額、

 この場合なら800万円を用いて(320×(800/5000))計算して問題ないか?


【参考条文・通達・URL等】


①国税庁 No.3258 取得費が分からないとき

②国税庁 No.1440 譲渡所得(土地や建物を譲渡したとき)

③国税庁 No.3267 相続財産を譲渡した場合の取得費の特例

④租税特別措置法35条3項 居住用財産の譲渡所得の特別控除

⑤租税特別措置法 第31条の3



質問に対する回答部分を閲覧できるのは

税務相互相談会会員限定となっています。

※ご入会日以降に本会へ新規投稿された質問・回答が閲覧できます


税務相互相談会では、月に何度でも

プロフェッショナルに税務実務の質問・相談が可能です。


税務相互相談会にご入会の上

ぜひ、ご質問を投稿してみてください!