[soudan 09001] 非上場株式の株主判定について
2023年9月05日

税務相互相談会の皆さん


下記について教えて下さい。


【税  目】


所得税(山形富夫税理士),相続税・贈与含む(木下勇人税理士)


【対象顧客】


個人,法人


【前  提】


・発行株式数 20,000株(非上場会社)

・株主構成 A9,000株、 B5,000株、 C2,700株、 D2,700株 E600株

・役員 代表取締役 E 、取締役 B

・株主グループ A、B、C、Dは同一親族で同じ株主グループ

 (Eはこの株主グループと血縁関係なし。CとDはBの子供で会社に

  関与していない。)

・4年後のBの役員退任に向けて、4年間にてBとCとDの全株式をEに移す事を

 検討しています


【質  問】


①毎年4分割にてそれぞれ贈与や譲渡で移す場合、贈与後又は譲渡後で株主判定を

 するため、1年から3年目まではEのグループ議決権割合が50%未 満であるので、

 配当還元方式になり、最終年の4年目にはグループ議決権割合が50%超で、

 Eの議決権割合5%以上でもあるので、原則的評価でよかったでしょうか。

②初めから50%超になる事がわかっているので、1年目の贈与、譲渡から

 原則課税と指摘を受けるリスクはありますでしょうか。

③ 上記②の様に1年目から原則課税と指摘されるリスクを軽減するため、

 4分割ではなく、分割割合を変える事は有効でしょうか。

 また、その他のリスク軽減の有効な対策はありますでしょうか。

④4年後のBの退任時に退職金を支払うかどうかを検討中ですが、

 退職金支払の有無は上記のリスクと関係があるでしょうか。



【参考条文・通達・URL等】


なし


【添付資料】


なし




質問に対する回答部分を閲覧できるのは

税務相互相談会会員限定となっています。

※ご入会日以降に本会へ新規投稿された質問・回答が閲覧できます


税務相互相談会では、月に何度でも

プロフェッショナルに税務実務の質問・相談が可能です。


税務相互相談会にご入会の上

ぜひ、ご質問を投稿してみてください!