久保さん
下記について教えて下さい。
【前 提】
空調設備工を業種としている
個人事業主より調査案件としてご依頼がありました。
調査期間はR4~R6ですべて自身で作成して提出しています。
本日初めて対面して調査に際して
気になることを聞いてみましたら、
「現場で出た廃材の売却収入を全く計上していない」
とのことでした。
すべて現金で受け取って年間100万円を
超えない程度あるとのことですが、
資料をほとんど廃棄しており実際の金額がわからない状況です。
なお、連絡のあった調査官の経歴は下記の通りです。
令和6年 兵庫 個人④ 調査官
令和5年 姫路 個人⑤ 調査官
令和4年 姫路 個人⑤ 調査官
令和3年 姫路 個人④ 調査官
令和2年 灘 個人 上席
令和1年 灘 個人 上席
平成30年 西淀川 個人 上席
平成29年 西淀川 個人 上席
平成28年 西淀川 個人② 上席
平成27年 加古川 個人③ 上席
平成26年 加古川 個人③ 上席
平成25年 加古川 個人③ 上席
平成24年 西宮 個人⑤ 上席
平成23年 西宮 個人⑤ 上席
平成22年 西宮 個人⑥ 上席
平成21年 西宮 個人⑤ 上席
平成20年 須磨 個人④ 上席
【質 問】
これから税務代理権限証書を提出して
税務署に連絡をする予定ですが、
調査前に概算で廃材収入を修正申告しておくべきでしょうか?
また、調査官の経歴から注意すべき点等
ございましたらご教示いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
質問に対する回答部分を閲覧できるのは
税務調査の「裏」交渉術&極撰ノウハウ習得会会員限定となっています。
※入会日以降に本会に投稿された質問・回答が閲覧できます
習得会では、月に何度でも
元・国税調査官である久保憂希也に税務調査の質問・相談が可能です。
申し訳ございませんが、会員募集は
年2回のみとなっておりまして
現在は募集しておりません。
次回募集は秋ごろを予定しております。
下記画像をクリックしてご確認ください。

