[inspire 00640] 税務調査で増差所得がマイナスとなる場合の取り扱い
2025年3月25日
久保さん
お世話になっております。
税務調査自体はまとめに入っていますが個人事業者の税務調査で質問です。
●個人事業者(売上高年1,000万円~1,500万円)
令和3年分…増差所得△520,000円
令和5年分…増差所得340,000円
調査官からは令和5年分の修正申告の依頼がありました。(納税者も了承済み)
令和3年分のマイナス部分については何も言われず、私の方から確認したところ更正の請求で対応するとのことでした。
更正の請求が認められるかどうかの確認はとっていません。また、調査中私と調査官の間でかなり揉めています。
このような場合、更正の請求についてどのように対応する方法が望ましいと考えられますか?
①令和5年分の修正申告後、令和3年分の更正の請求をする
②令和5年分の修正申告と令和3年分の更正の請求を同時に提出する
③令和3年分のマイナス部分を税務署内で処理することを要求する
④その他の方法
正直なところ、揉めているので嫌がらせとして更正だけしないってことはあるのか懸念しています。
よろしくお願いします。
質問に対する回答部分を閲覧できるのは
税務調査の「裏」交渉術&極撰ノウハウ習得会会員限定となっています。
※入会日以降に本会に投稿された質問・回答が閲覧できます
習得会では、月に何度でも
元・国税調査官である久保憂希也に税務調査の質問・相談が可能です。
申し訳ございませんが、会員募集は
年2回のみとなっておりまして
現在は募集しておりません。
次回募集は秋ごろを予定しております。
下記画像をクリックしてご確認ください。