[inspire 00554] 情報技術専門官に対応する際の留意事項について
2022年10月28日

いつもお世話になっております。
以下、お伺いします。

(事実関係)
今度調査のあるA社は、学習塾のFCをやっている会社である。
売上規模は5億円。
電子商取引はなく、社内資料をエクセルで作成している程度である
当初、新人と何年目かの調査官とで臨場予定だったが、新人と情報技術専門官に変わった。

(質問)

1)
A社のやっていることからして、情報技術専門官がシステムをみる必要はほぼないと考えています。
情報技術専門官が、通常の調査官として、単純に配置されたと考えてよろしいでしょうか?

2)
以前の投稿で、「情報技術専門官にシステムを直接さわらせないことが大事」とありました。
これは、例えば、PCをのぞき込もうとしたとき、もしくはPCを操作させてくれと言われたときは、
「機密事項が多いので、PCを直接みたり、操作したりはお断りしている。情報漏洩も怖いので・・・。
必要な資料は、こちらで操作して、アウトプットしてみせますので。」
という口上でよろしいですか?

3)
データを持ち帰らせて欲しいと言われた場合も、「情報漏洩が怖いので、お断りします。」と
いうことでよろしいでしょうか?

4)
向こうが持ち込んだPCで、その場でデータを渡してそのデータを調査し、終了後にはデータを消去します、と
言われたら、断れないですよね?
このときに断る方法はありますでしょうか?

以上、どうぞよろしくお願いします。



質問に対する回答部分を閲覧できるのは

税務調査の「裏」交渉術&極撰ノウハウ習得会会員限定となっています。

※入会日以降に本会に投稿された質問・回答が閲覧できます


習得会では、月に何度でも

元・国税調査官である久保憂希也税務調査の質問・相談が可能です。


申し訳ございませんが、会員募集は

年2回のみとなっておりまして

現在は募集しておりません。


次回募集は秋ごろを予定しております。

下記画像をクリックしてご確認ください。