[inspire 00601] 意見聴取と税務調査の区別(加算税の課税の有無)について
2025年1月14日

久保さん


下記について教えて下さい。


【前  提】


(事実関係)

相続税に係る問い合わせということで、

8月末に最初の電話があり、調査開始の宣言はないままに

本日まで進んできてしまいました。

こちらとしては“意見聴取”の段階が続いているという認識ではあったのですが、

麻布税務署の担当官からは加算税の話が出始めています。


【質  問】


(お伺いしたいこと)

一般的な相続税にかかる税務調査ということであるならば、

(無予告調査の必要性はほぼないので)事前の通知を

いただくのが当然と考えています。


意見聴取の段階と調査開始の段階との見解の相違と思われますが、

その辺について、どのように考え、税務調査官に主張したらよいのか

教えていただけると助かります。

参考になる判例や審査事例等あれば教えていただけると助かります。



質問に対する回答部分を閲覧できるのは

税務調査の「裏」交渉術&極撰ノウハウ習得会会員限定となっています。

※入会日以降に本会に投稿された質問・回答が閲覧できます


習得会では、月に何度でも

元・国税調査官である久保憂希也税務調査の質問・相談が可能です。


申し訳ございませんが、会員募集は

年2回のみとなっておりまして

現在は募集しておりません。


次回募集は秋ごろを予定しております。

下記画像をクリックしてご確認ください。