[inspire 00593] 会議室代の利用料請求について
2024年12月11日

久保さん


下記について教えて下さい。


【前  提】


〇税務調査依頼の電話がありました。事前通知はまだです。


〇臨場する予定の調査官は薄紙特官(一番上に記載)とその部下である上席特官+国際税務専門官(広域)です。


〇調査会社は,Weworkに入っており,1ヶ月で限度の会議室利用を超えると会議室代が発生するので,

 その旨を調査官に伝えました。


〇調査官は当署(豊島税務署)では前例がないと言っていました。

 また他の署には聞きにくいと言っていました。


〇想定臨場調査は3日間で,仮に3日間とも会議室代が発生した場合,14万円ぐらいになります。


【質  問】


〇限度を超えるかどうかはその月が終わってみないと分かりませんが,

超えて会議室代が発生した場合には請求すると伝えることは問題ありませんでしょうか?

 

 請求すると伝えることによって調査が厳しくなる可能性はあるかもしれませんが,

それならそれで仕方ないとは思っています。(上場会社であり,余り懸念点もありません)

また調査官は事前にデータ依頼をしてきたり,臨場調査でのPC閲覧を依頼してきましたが,

これらは全て断ったところ,データで提出してもらえればその分調査も進み,延長する可能性も低くなる,と言ってきました。

 

 私は「うちが会議室代を負担する前提であれば早く終わってもらうためにデータ提出をすることも選択肢に入りますが,

税務署さんに負担してもらう前提であれば,会議室代負担とデータ提出依頼は全く関係なく,延長することになればそれはそれで仕方ない」と回答しました。

そもそもデータで提出しても延長する可能性もあり,調査官の依頼を真に受ける必要はないと考えております。


 なお,私は過去20年ほど,調査においてデータ提出やPC閲覧は全て断ってきましたが,

特に問題になったことはなかったです。


どうぞよろしくお願いいたします。



質問に対する回答部分を閲覧できるのは

税務調査の「裏」交渉術&極撰ノウハウ習得会会員限定となっています。

※入会日以降に本会に投稿された質問・回答が閲覧できます


習得会では、月に何度でも

元・国税調査官である久保憂希也税務調査の質問・相談が可能です。


申し訳ございませんが、会員募集は

年2回のみとなっておりまして

現在は募集しておりません。


次回募集は秋ごろを予定しております。

下記画像をクリックしてご確認ください。