[inspire 00393] 役員給与と業務委託費の区分について
2022年7月21日

いつも大変御世話になっております。

役員給与と業務委託費の区分について質問させて下さい。

【前提条件】

・甲社は役員3名(A・B・C。A・B・Cの間に親族関係なし)
取締役会非設置会社です。
株主はA・B・Cで、株式所有割合はいずれも1/3です。

・甲社は設立以来現在に至るまで(現在は設立6期目)、役員
3名に対して役員報酬を支払ったことがありません。
(設立時の株主総会において、当面の間、役員報酬を無報酬と
することを決議しています。)

・甲社はIT及び経営コンサルティング会社で、お客様に提供する
コンサルティングサービスの一部を、役員Cに対して業務委託して
おります。
(役員Cへの業務委託は利益相反取引に該当するため、株主総会
の承認を得た上で業務委託しています。)

・役員Cは個人事業主(経営コンサルタント)であり、甲社以外の会社
に対しても経営コンサルティングサービスを提供しています。
役員Cは、コンサルティングサービスを提供している会社(甲社を含む)
に対しては、業務内容を記載した請求書を毎月発行しています。
役員Cは、毎年、事業所得の青色確定申告をしています。

【質問】

甲社の税務調査において、「役員Cに対する業務委託費の支払は、
役員給与であって業務委託費には該当しない」と否認指摘されています。
(よくある否認指摘だと認識しております。)

当方としては、「例えば、会社の顧問弁護士がその会社の社外取締役に
就任している場合で、役員給与と弁護士報酬をそれぞれもらっている場合、
役員給与は給与所得になり、弁護士報酬は事業所得になる」から、甲社の
ケースにおいても同様に、役員Cによるコンサルタント業務に係る報酬は
業務委託費(事業所得)になると主張しております。

本件において、交渉を有利に進められる主張方法、判例等がございましたら、
ご教示いただけますと幸いです。
お手数をお掛けしますが、宜しくお願い申し上げます。



質問に対する回答部分を閲覧できるのは

税務調査の「裏」交渉術&極撰ノウハウ習得会会員限定となっています。

※入会日以降に本会に投稿された質問・回答が閲覧できます


習得会では、月に何度でも

元・国税調査官である久保憂希也税務調査の質問・相談が可能です。


申し訳ございませんが、会員募集は

年2回のみとなっておりまして

現在は募集しておりません。


次回募集は秋ごろを予定しております。

下記画像をクリックしてご確認ください。