[inspire 00772] 同族会社間における派遣社員の請求金額について
2023年5月25日

税務相互相談会皆さん

下記について教えて下さい。


【対象顧客】

法人

【前  提】

・顧問先 A社

・業種 部品製造業

・A社は、株式を社長と親族が100%保有する同族会社で、
 人材派遣を主たる業務として営んでいるB社もA社と
 同じオーナーが100%保有し、役員構成もA社と同一であり
 社長は両社とも同じ社長です。
 また、B社におけるは人材派遣先企業は現在までA社1社みです

 こ度、A社税務調査があり、以下ような指摘がありました。

・B社から各月請求金額は、B社社員給与
 総額から出向社員等一部社員を除く給与総額に会社負担分
 社会保険料を加算し、前年度1年に支払った賞与を斟酌して
 算出した 金額を賞与引当金として加算した額に、4%利益と
 10%消費税等を加算して請求されている。

・こような計算方法をするならば、B社からA社に派遣されず、
 労務に携わっていない
 取締役1名(A社とB社役員、かつ、社長ではない)、
 監査役(A社とB社監査役)、
 パート社員1名(社長親族、B社に専属)
  報酬給与を加えた金額をA社に請求し、A社が外注労務費として
 B社に 支払う違っている。
 そため、3名分給与総額を否認する。
 同族会社人材派遣による対価請求金額が第三者
 取引であれば派遣社員各人当たり単価×就労時数で
 請求されるが通例でありますが、B社はコストがこれだけ掛かった、
 だからこれだけ請求するという計算方式で請求してきました。
 さらに、A社部門別計算参考資料として
 B社コスト計算根拠を示した書類開示を求め、
 B社はこれに応じ、B社請求書と共に請求書綴りに綴りこんで
 ありました。

・B社が作成しA社に送付した資料は以下とおりです。
(1)請求計算根拠を示した書類
 {派遣社員+役員+パート社員給料及び法定福利費
  +賞与引当金(前期賞与金斟酌額×1/12)}
  ×104(利益率)×110(消費税等)=請求金額とした書類

(2)「請求書」 派遣社員令和4年9月分一式 請求金額み記載

(3)派遣社員労働時

・A社が作成した内部管理ため資料は以下とおりです。

(4)平均時給管理表
(5)部門別計算資料(B社給料情報を基にして計算)
  金額請求
  人数は派遣社員
  各部門に当該部門者給料等金額を入れ、残額は共通費として
  各部門へ配賦

・調査時における上記(1)から(5)書類所在について
 以下とおりです。
 ・(1)、(2)、(5)は請求書綴りに綴ってありました。
 ・(3)、(4)はパソコン中にデータで保存してあり、
  事後提出となりました。

【質  問】

同族会社である親会社A社から子会社B社へ人材派遣
 対価支払いにつき、派遣社員労務費請求金額について
 B社は総額みを請求し、A社がそれに応じて外注労務費を
 支払った場合、B社内部計算において派遣社員以外役員、
 パート社員給料等を含めた金額を基に計算しているで、
 B社からA社に派遣されず、労務に携わっていない者に対して
 支払金額は否認するという調査官指摘は正当でしょうか。

・確かに、B社「内部計算でコストがこれだけ掛かった、
 そためこれだけ請求する」という請求仕方は、第三者
 取引では成立しない請求方法であったかもしれません。
 また、B社内部計算をA社に開示するは、同族会社であるから
 通常はありえない事ですが、A社部門別計算参考資料ため
 依頼したもで、A社としてはA社判断で妥当な金額であると
 了承し請求された金額を支払ったもであり、A社が依頼している
 同業他社1人あたり派遣社員コストとB社から実際に
 派遣されている者1人当たりコストはほぼ同額です。

【参考条文・通達・URL等】

法人税法22条、37条



質問に対する回答部分を閲覧できるのは

税務調査の「裏」交渉術&極撰ノウハウ習得会会員限定となっています。

※入会日以降に本会に投稿された質問・回答が閲覧できます


習得会では、月に何度でも

元・国税調査官である久保憂希也税務調査の質問・相談が可能です。


申し訳ございませんが、会員募集は

年2回のみとなっておりまして

現在は募集しておりません。


次回募集は秋ごろを予定しております。

下記画像をクリックしてご確認ください。