[inspire 00658] 共有住宅の持ち分登記を更正した事に関するお尋ねの回答
2023年1月31日

いつもお世話になっています。
初歩的な質問ですが、教えて下さい。
必要な情報等ありましたら、気軽にお知らせ下さい。
お忙しいところ恐縮ですが、よろしくお願いします。


1.           最初に

内国法人甲の社長A(60代 単身)は、同社役員の子B(30代奥さんと子供03人扶養)と
共同で令和03年03月に住宅を購入しました。

購入価格は土地建物で約一億円で、土地はBが100%所有で、建物はAとBの共有です。
・土地:8700万円
・建物:1300万円
(土地建物は、ほぼ全額借入金で支払います。)

登記を任せた不動産会社が令和03年03月したのですが、土地はBが100%所有で登記していましたが、
建物は、以下のような配分になっていました。
・A:30%
・B:70%

この配分は、実際の負担と違うので、AとBは所有権更正を行い、
以下のような配分で登記しました。
・A:70%
・B:30%

なお、現時点の役員報酬は、以下の通りです。
・A:50万円
・B:80万円


2.           教えて頂きたい事

上記の更正に関して、税務署からお尋ねが来ました。
これに対し、以下のような回答をしようと思いますが、如何でしょうか。

1) 登記変更の理由

最初の登記が実際の負担割合と違うので、更正しました。

2) 添付資料

毎月の住宅借入金の返済ですが、毎月の役員報酬の支払いの際に、
AとBへの支給額から所有割合に応じた返済負担額を控除し、
その控除した金額を住宅借入金返済用の口座に振り込んでいます。

この所有割合に応じた返済負担額の計算根拠と、
給与計算時の資料を添付しようと思いますが、如何でしょうか。

3) 他に予想される質問について

(ア) 所有(負担)割合の説明

AとBの話し合いで、Bが土地を全て所有する事、
家屋についてはBは子供が三人いて教育費用等が掛かるので、
親であるAが負担できる割合で所有する事になりました。

この配分について、何か計算根拠を求められる事はあるでしょうか

(イ) このような場合、他にどのような事が聞かれるでしょうか。
またどのような資料を用意していけばいいでしょうか。
教えて頂ければ幸いです。



質問に対する回答部分を閲覧できるのは

税務調査の「裏」交渉術&極撰ノウハウ習得会会員限定となっています。

※入会日以降に本会に投稿された質問・回答が閲覧できます


習得会では、月に何度でも

元・国税調査官である久保憂希也税務調査の質問・相談が可能です。


申し訳ございませんが、会員募集は

年2回のみとなっておりまして

現在は募集しておりません。


次回募集は秋ごろを予定しております。

下記画像をクリックしてご確認ください。