[inspire 00664] 消費税中間納付額を過少に記載した申告による過大納付 職権更正となるか更正の請求を指導されるか
2023年2月06日

いつもお世話になります。

<前提条件>
12月決算法人 
監査法人の監査を受けている法人
2022.11に税務調査による消費税修正申告書提出と納付
消費税の中間納付回数は11回
2022.1.4納付の10回目消費税中間納付までは、前期確定申告に基づく中間納付済
2023.1.31納付の11回目消費税中間納付は、上記修正申告に基づく中間納付済

2023.2末に申告納付する消費税申告書には、2023.1.31納付の修正申告に基づく中間
納付額を考慮せず
11回目の消費税中間納付額は、10回目までの消費税中間納付額と同額であるものとし
て消費税申告書を作成
この申告書内容で決算を組み、監査法人の監査を受けて決算数値を固めた。

2023.2 消費税申告書の中間納付額の表示は訂正せず、あえて過大に納付することと
した
→すでに2023.1.31時点において固めていた数値・税務申告内容を基礎にしたBS・PL
を触らない方針とするから


<数値情報>
消費税年税額 100,000,000
1~10回目の中間納付済額 各回7,500,000
11回目の中間納付済額 8,000,000

本来、2023.2に納付すべき消費税額17,000,000

<実際に【あえて】申告する数値>
消費税年税額 100,000,000
1~11回目の中間納付済額として申告書に表示する額 各回7,500,000*11回→82,500,
000

2023.2に納付することとして申告書に表示・納付する消費税額17,500,000


<整理>
税務署とすれば、
本来の確定申告による納付税額17,000,000
に対して
納税者が申告納付した額17,500,000

となるので、500,000 過大納付となっている状態。


<質問>
税務署の出方はどうなるか。

ケース1:
上記状態のまま申告だけして、税務署からの職権による減額更正するという
旨の連絡が後日納税者・税理士に対して行われる。

ケース2:
税務署として減額更正はしない。納税者側で更正の請求を行ってくれという指導を受
ける。


納税者としては、職権による減額更正を希望しています。
税務署側の対応としてケース1が一般的なのか、それともケース2が一般的なのかを
ご教示頂ければ幸いです。
どうぞ宜しくお願い申し上げます。



質問に対する回答部分を閲覧できるのは

税務調査の「裏」交渉術&極撰ノウハウ習得会会員限定となっています。

※入会日以降に本会に投稿された質問・回答が閲覧できます


習得会では、月に何度でも

元・国税調査官である久保憂希也税務調査の質問・相談が可能です。


申し訳ございませんが、会員募集は

年2回のみとなっておりまして

現在は募集しておりません。


次回募集は秋ごろを予定しております。

下記画像をクリックしてご確認ください。